【開催レポート】水野香織先生のアーユルヴェーダ実践講座
- ヨガスタジオ FIVE ELEMENTS
- 2月20日
- 読了時間: 5分
2025年2月15日(土)、16日(日)の2日間にわたって、水野香織先生のアーユルヴェーダ実践講座を開催しました。
参加された皆さんが本当に喜んでくださって、講座中も、終了後も、帰ってからも、嬉しい感想を沢山聞かせていただきました。
香織先生は関東の方なので、京都までわざわざお招きするには勇気が要ったんですが、来ていただいて良かったと心から思います。
お昼の時間までの半日は、アーユルヴェーダ料理教室。
自己紹介と共に体調面での困りごとをシェアしていき、香織先生が一人一人にアドバイスをされます。他の人の話を聞いているだけで皆んなの勉強になります。
そして、レシピの説明。スパイスの働きや野菜などの素材が持つ特徴を学んでいきます。香織先生からどんどん参考にしたい情報が飛び出してきて、皆さんメモるのが追いつかないくらい大変そうでした。
でもこうして、普段何気なく口にしているものも、自分の体質や体調に合わせてとるための知恵があると、消化力を整えてより健康になるための予防薬にもなるんだなと納得した時間でした。
食べるための知識について、以前はそんなもの必要ないと思っていました。体が欲しているものは体の声が教えてくれるから大丈夫だと。
アーユルヴェーダの食事学を学んでから思うのは、それは傲りだったなぁって。頭でっかちになるのも違うと思うんですけどね、バランスが大切。
自分も人もほかの動植物も、なるべく多くの命が健やかで幸せに生きるために役立つ知識を受け取ること、正しく理解すること、素直に実践することは、私たち人間に与えられた知性だなと思うんです。





調理の時間は、意外とあっという間でした。
実は以前香織先生の講座(Ayurda主催のABNC)に通っていた時は、野菜を切ったりした準備をするのに参加することができなかったので実感がなかったんですが、今回は皆さんと時間を有意義に使うために当日の事前準備をしっかりして始めました。
野菜カットを夫が手伝ってくれてとても助かりました(健美サロン院長の渡部博樹:Kee-boです!)
なので、講座中は調理の行程だけに集中することができました。皆んな一人ずつ調理担当を回しながら体験することもできたし、先生のデモンストレーションやレクチャーも聞くことができ、て、ワイワイしながら楽しい時間でした。
私は隣でお皿を洗ったり、香織先生の指示で色んな準備をしたり、同時進行で後片付けをしていくのがとても楽しくて、自分にぴったりの立ち位置だなぁと満足でした。


一日目の食卓。
優しい味の、冬野菜を使ったアーユルヴェーダ料理の完成です。


こちらが二日目の食卓。
メンバーが変わると雰囲気もまた違ったりして、この日はヴァータさんが多めだったのか?更に賑やかな感じでしたよ笑
お料理にも栄養たっぷりのデザートもついていて満足度満点。
午後の半日は、アーユルヴェーダのセルフケア講座。

一日目は、セルフケアとは何か?のお話から始まりました。
日々セルフケアをどれくらい意識しているか?セルフとは?アーユルヴェーダ的なセルフチェックについて。
それから、体のケア、マインドのケア、魂のケア、五感のケア、日々のオイルケアの実践へと移っていきました。
単に体に対して〇〇をするというだけではなく、人間の存在を構成する、体・マインド・魂、それぞれを丁寧に観察して、必要なケアを行うアーユルヴェーダのお話と実践は、ついないがしろにしてしまいがちな自分自身を愛し大切にする気持ちを思い出させてくれて、深く心に響きました。参加された皆さんもそうだったのではないでしょうか?
二日目は、月経と更年期のお話でした。
参加者は全員女性でしたが、女性であることを改めて意識し、女性としての人生をどう生きてきたのか?これからはどう生きていきたいのか?子どもや孫や未来の人にできるだけ女性として幸せで健康に生きる知恵を手渡していくにはどうすれば良いか?を考える時間となりました。
また、インドや日本の社会でも、女性の健康を守り、大切にし、敬う知恵がちゃんと守られてきていたんだということを知り、伝統や先人の教えが途絶えがちで乱れてしまっている現代の暮らしを新たな目線で見つめることもできました。
大きなことではなくまずは自分から。それが自然と家族や周りの人に伝わっていく。楽しみ喜びながら、ご縁に感謝をしてアーユルヴェーダの知恵を活かしていこう。
喉が渇いてお水を飲んだら沁み込むみたいに、すーっと自然に心に入ってくるお話と実践でした。
私は、数日間準備で忙しくて疲れていたんですが、講座の一日目ですっかり回復して無事に二日目も乗り切ることができました。
知恵を得てマインドが浄化され、体のケアをして回復と癒しが起こる。
感謝の気持ちが加わると心が静かに穏やかに喜んでいるのがわかりました。
バランスのとれた素晴らしい学びと実践の時間でした。
遠いところお越しくださった香織先生、お忙しい中大切な時間を使って参加してくださった皆さま、手伝ってサポートしてくださった皆さま、今回は来れなかったけれど心を寄せてくださった皆さま、そしてアーユルヴェーダの叡智をつなげてきてくださった全ての存在に感謝の気持ちを贈ります。
次は9月にお越しいただけることになりそうですので、またお知らせしますね。
楽しみにしていてください。
最後まで読んだいただきありがとうございました! FIVE ELEMENTS
Ai
Comments