top of page

7月のスケジュール**
7月7日七夕。 旧暦では「文月」 その由来は七夕の日に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習からと言われています。 今はモバイル通信が発展して、伝達文化も変化し、ゆっくり腰を落ち着けて、手紙を書いたり、日記を書いたりすることも少なくなってきていると聞きます。...
2024年6月19日
閲覧数:21回

6月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』6月の時間割です。 梅雨を迎えますね。 自然界ではこの時期もすごく必要なもの。 でも、実際には身体に与える影響も大きく、調子を崩される方もおられることでしょう。 身体の余分な水分を外へ出すことがとても大切です。...
2024年5月29日
閲覧数:67回

6月のスケジュール**
水無月。 といえば、京都の人々の生活に溶け込んだお菓子を連想される方もいらっしゃることでしょう。 6月30日は、12月の大晦日と同様、大祓の日で、1年の折り返しの日。(早い!) この半年の穢れや罪を祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事『夏越祓(なごしのはらえ)』が行われま...
2024年5月22日
閲覧数:45回

5月のスケジュール**
皐月の”さ”は、田の神、あるいは田の神に捧げる稲を指すそうです。 その”さ”は、時期的に早く若々しいという意味の接頭語とも考えられています。 ”さ”の音の響きからは爽やかさや、さっぱりとしたイメージが浮かびます。 どこを見回しても新緑が目に飛び込んできて、五感を楽しませてく...
2024年4月22日
閲覧数:31回

5月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』5月の時間割です。 ポカポカ陽気の5月。 GWが明ける頃には少し調子を崩す方もおられることと思います。 ここで大切なのはルーティンを作り、継続すること。 朝からリズムを整えることで、心と身体にも変化があるかもしれません...
2024年4月22日
閲覧数:76回


4月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』4月の時間割です。 新学期を迎える4月。 朝の過ごし方にも変化があるかもしれませんね。 この時期は精神的ストレスも感じやすい時期です。 朝からリズムを整えることで、心と身体にも変化があるかもしれません。...
2024年3月25日
閲覧数:69回

4月のスケジュール**
新年度がスタートする4月。 卯の花が咲く月で「卯花月(うのはなつき)」と呼ばれたり、卯月の『う』は「初(うい)」や「産(うぶ)」を意味し、稲作など農耕の始まりという意味もあるそうです。 4月の異名には、美しい自然を愛でるだけでなく、昔から農耕を進める上でも重要な季節であるこ...
2024年3月25日
閲覧数:21回

3月のスケジュール**
冬と春の境目の季節3月。 草木が生い茂る月との意味で、春を迎えて草木がどんどん育つ時期。 いやが上にも生え茂ることを「いやおい」を言い、それが「やよい」になったという説があります。 私達の気も陽へと向かい、エネルギーも上へ上へと上がり易い時期でもあります。...
2024年2月28日
閲覧数:50回


3月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』3月の時間割です。 冬と春の境目の季節3月。 自然界の動植物も目覚め、どんどん成長していく時期ですね。 私達も思い立ったらその日から新しいことを始められます。 そして、いくつになっても成長していくことができます。...
2024年2月28日
閲覧数:46回


2月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』2月の時間割です🪷 立春を迎える2月。 少しづつ生活リズムを整えていくにはいい時期かもしれません。 『早起きは三文の徳』というように、朝の時間を充実させるのにオススメのオンライヨガコミュニティ。 暮らしの中の...
2024年1月24日
閲覧数:96回

2月のスケジュール**
2月を迎えました。 旧暦『如月』は「衣更着」とも書き、「更に衣を重ね着る」という説があります。 陽気が上がる時節であるから「気更来」。 更に春めいてくることから「来更来」とも言うそうです。 春の始まり、立春も間もなく。 フレッシュな陽の気を取り入れ、新しいことを始めるのにも...
2024年1月24日
閲覧数:38回

1月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』1月の時間割です🪷 2024年も『ヨガと暮らしの学校』をよろしくお願いいたします。 新年の目標など立てたりした方もおられるかもしれませんね。 高い目標でなくても、今年一年を通して継続できることを頑張っていきましょう。...
2023年12月26日
閲覧数:64回

1月のスケジュール**
日本では『一年の計は元旦にあり』という言い伝えがありますが、サンスクリット語にも『サンカルパ』という「宣言」「目標」「決意」を意味する言葉があり、年初めのヨーガのクラスで『サンカルパ瞑想』をしたりします。 その語源は心で形成されたアイデアや概念を意味する「サン」と、進んでい...
2023年12月26日
閲覧数:37回


12月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』12月の時間割です🪷 春にスタートした学校も、朝のお布団が恋しい季節を迎えました。 これまで培ってきた早起きヨガ習慣を生かし、仲間のみんなと共に楽しんで乗り切っていきましょう!...
2023年11月29日
閲覧数:67回

1月のスケジュール**
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年1月のスケジュールです。 年末年始休業は1/3までとなっています。 今月もどうぞよろしくお願いいたします。 ✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 𝕐𝕆𝔾𝔸 ✽ 𝕃𝕀𝔽𝔼 ✽...
2023年11月22日
閲覧数:19回


11月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』11月の時間割です🪷 先月から後期がスタートしました! 後期は、新しい先生による授業、授業と部活を一体化させた特別クラス、また、生徒さん主体の部活、既存の部の顧問の入れ替えをしたりと和気藹々とした雰囲気が広がっていま...
2023年10月30日
閲覧数:80回

11月のスケジュール**
霜月の名にふさわしい季節になってきました。 「もう11月か…。」と思われる方もいらっしゃるだろうし、「11月か…まだあるな。」 と思われる方も、様々ですね。 人の考え方はそれぞれだけれど、この時期だからこそ『日々丁寧に過ごすこと』の心を大切に出来たらいいですね。。。...
2023年10月30日
閲覧数:15回


10月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』10月の時間割です🪷 今月から後期がスタートします! 後期は、新しい先生による授業、授業と部活を一体化させた特別クラス、また、生徒さん主体の部活、既存の部の顧問の入れ替えをしたりと雰囲気も変わっていきそうです。...
2023年9月23日
閲覧数:119回

10月のスケジュール**
秋の夜長を楽しめる季節になってきましたね。 10月28日は「十三夜」です。 「十五夜」に続く月ということで、「後(のち)の月」、あるいは、栗や豆の収穫の時期であることから「栗(くり)名月」「豆名月」などとも呼ばれます。 ...
2023年9月13日
閲覧数:19回

9月のスケジュール**
台風一過で少し秋の気配が感じられるこの頃、いかがお過ごしですか? 間もなく秋のお彼岸を迎えます。 近くでも彼岸花を見かけるようになってきました。 彼岸花は色ごとに花言葉が異なり、悲しいイメージだけでなく、仏教との結びつきを連想させる内容や、前向きな意味も持っています。...
2023年8月24日
閲覧数:29回
bottom of page