top of page

4月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』4月の時間割です。 みなさんのおかげで開校3年目を迎えました♡ 新しい部活も始まり、また1年ともに歩んでいけたらと思います。 続けることで体感すること。 それは、身体だけの変化に留まらず、意識的なことにも表れます。...
3月28日
閲覧数:44回

4月のスケジュール**
春到来の4月。 日本では4月というと新学期や新生活など、新しい何かがスタートする季節でもあります「うづき」の「う」が「初」の初め・始まり・はつ・うぶ、や「産」の産む・産まれるなどの最初を意味する「う」の音が転じて卯月と呼ばれるようになったという説があります。...
3月19日
閲覧数:21回

3月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』3月の時間割です。 夜明けの早さ、陽の長さを感じられるようになってきました。 早起きを続けていると、そんなちょっとした変化に気づきやすくなります。 来月で開校3年目。...
2月26日
閲覧数:78回

3月のスケジュール**
3月弥生。 「弥」には、ますます・さらに、「生」には草木が芽吹き生い茂ると言う意味があります。 それは冬の間も粛々と大地に根を張り、土台をつくり、暖かさとともに延びゆく様を表しています。 スタジオとしても、より、ココロとカラダ、人と人、人と地球をつなぐというコンセプトを大切...
2月19日
閲覧数:32回


2月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』2月の時間割です。 寒さのピークを迎える月。 まだ夜明け前の暗い中、zoomを立ち上げたときに拝見できるメンバーさんの顔。 その瞬間に温かい気持ちと、感謝が湧き起こり、朝から心がほこほこしてきます。...
1月29日
閲覧数:74回

【休講・代行情報】スタジオレギュラークラスの休講、代行に関する最新の情報を随時更新
【2025.2月の休講・代行情報】 2/19(水)10:30 TriYoga All Level Kyoko → Ai
1月23日
閲覧数:133回

2月のスケジュール**
2月2日は節分ですね。 通常は2月3日になりますが、立春の影響を受けるため、今年は2月2日になリます。 節分には季節を分けるという意味があり、「鬼を追い払って新年を迎える立春の前日の行事」です。 24節気において立春は新年の始まりで、節分は大晦日のような日。...
1月22日
閲覧数:41回

1月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』1月の時間割です。 お布団の温もりが恋しい時期。 そんな時は、布団の中から繋ぐこともできるのがオンラインの嬉しいトコロ。 自分の呼吸と身体に向き合うことから始まる1日始めてみませんか? 「一年の計は元旦にあり」...
2024年12月25日
閲覧数:65回

1月のスケジュール**
2025年/令和7年は十干の「乙(きのと)」と十二支の「巳(み)」が組み合わさった「乙巳」です。 乙(きのと)は「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸び、横へと広がっていく意味を持ちます。 また、巳(み・へび)は神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから...
2024年12月18日
閲覧数:25回

12月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』12月の時間割です。 夜明けが待ち遠しい季節となりました。 ヨガと暮らしの学校では、みなさんマイペースに朝時間を続けて下さっています。 動物の生態はプログラミング化されているので、冬眠に入ったりしますが、人間には意思力...
2024年11月30日
閲覧数:61回

12月のスケジュール**
11/23(土祝)に開催されるトコフェスの準備が着々と進んでいます。 多くの方に足を運んでもらえることをスタッフ全員で心待ちにしています。 しばらくお休みしていたイベントを再開できることも、本年度における大きな喜びとなりました。...
2024年11月20日
閲覧数:14回


11月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』11月の時間割です。 こうして朝の習慣を続けていくと自然のリズムと私たちの生活リズムは呼応しているな、と気づきます。 季節性の症状も日照時間が短くなる頃から出やすくなります。...
2024年10月30日
閲覧数:51回

11月のスケジュール**
「霜月」立冬を過ぎると、暦の上での冬の始まり。 秋も深まり、実りの秋ならではの収穫を祝う行事を始めとした様々な日本文化に触れることができそうですね。 昭和23年には、11月23日を「勤労感謝の日」とし、勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日として、国民の休日となり...
2024年10月23日
閲覧数:38回

10月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』10月の時間割です。 先日開催されたオフ会、すごく充実した楽しい時間でした。 オンラインを通して繋がった仲間が集い、対面でヨガをしたり、部活動を体験したり、共に時を過ごす。 みなさんのキラキラした笑顔が忘れられません。...
2024年9月25日
閲覧数:88回

10月のスケジュール**
「神奈月」の由来は諸説ある中、神聖な五穀を収穫し、神々に捧げて感謝する大事な時期「神の月」という意味が込められていると考えられています。 月の満ち欠けを感じながら暮らしていた旧暦の時代。 収穫への感謝。 八百万の神が出雲に集まるという壮大な神事が今も引き継がれていることの尊...
2024年9月18日
閲覧数:38回


9月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』9月の時間割です。 いつでも始められて、自分のペースで続けられる大人のための学校。 何より、仲間がいるから続けられるアットホームなオンラインヨガコミュニティ。 暮らしの中の 自分のための時間...
2024年8月28日
閲覧数:103回

9月のスケジュール**
「長月」の由来は‘夜長月(よながづき)’が略されたものと言われています。 旧暦の9月は、日の入りが早くなり夜が長いと感じていたようです。 「暑さ寒さも彼岸まで」とも言われていますが、今となっては遠い昔のことのよう。。。 盛夏の疲れもみえてくる時期でもあるので、いつも自分の変...
2024年8月21日
閲覧数:50回

8月のスケジュール**
夏の風物詩、儚くも美しい線香花火。 その燃え方は人生を表すと古くから言われています。 線香花火の始まりは人生のはじまり。 火球ができる蕾の状態から、徐々に生命力がパチパチと燃えていきます。 一番盛り上がる場面は、人生でいう結婚などの転換期。...
2024年7月24日
閲覧数:21回

8月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』8月の時間割です。 既に真夏を感じますが、8月がやってきます! 「早起きは三文の徳」ということわざの意味を一番実感できる時期かもしれません。 朝の涼しい内にできるだけ活動して、日中無理なく過ごす。...
2024年7月24日
閲覧数:73回

7月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』7月の時間割です。 暑い季節がやってきます! 毎年暑さが厳しくなり、ちょっと心配されている方もおられるかもしれないですね。 暑さを乗り切る身体つくり。 暑くなる前に始めましょう♡...
2024年6月26日
閲覧数:57回
bottom of page